絶叫好き必見!ナガシマスパーランド日帰り旅レポ|人気アトラクション完全攻略

子連れでお出かけ

東海地方最大級の遊園地「ナガシマスパーランド」に、名古屋から日帰りで行ってきました!
絶叫マシンが豊富と噂には聞いていたけれど、実際に体験すると想像以上!
今回は、人気アトラクションを効率よく回るコツや、園内の過ごし方を時系列でレポートします。

アクセス・基本情報まとめ

  • 所在地:三重県桑名市長島町浦安333
  • アクセス:名古屋駅から直通バスで約50〜60分
  • 営業時間:10:00~17:00(季節により変動あり)
  • 料金:入園+のりものパスポート5,500円(2025年5月現在)
  • おすすめの持ち物:帽子、日焼け止め、酔い止め、モバイルバッテリー、水筒

【タイムスケジュール付き】1日遊び尽くすプラン

9:00|名古屋駅出発

朝の直通バスに乗車。名駅のミッドランドスクエア前から出ているのでアクセスも◎。
座席指定なしですが、早めに並べば座れます。涼しい朝のうちに出発!

10:00|入園 → 人気絶叫マシンを攻める!

まずはお目当てのアトラクション「スチールドラゴン2000」へ直行!
高さ97m、全長2,479mのギネス級コースター。見た目のインパクトもスゴいけど、実際に乗ると体感時間も長くて爽快!

次は「白鯨(ハクゲイ)」。木製×鋼鉄のハイブリッド構造で、揺れとスピードが絶妙!
午前中はまだ行列も短めなので、人気2機種をここで制覇できるのが理想。

12:30|園内でランチ

園内のフードコートでピザランチ。ボリュームもしっかりあって、座席数も多めなので安心。
暑い日は冷房が効いてる屋内エリアで休憩するのがおすすめ。

13:30|午後はまったり&軽めのアトラクションへ

午後は少し人が増えてきたので、絶叫はお休み。
・水しぶきが気持ちいい「ジェットスキーライド」
・小さい子も楽しめる「ファミリーエリア」でちょっと癒されタイム

おやつは園内の売店でチュロス+ソフトクリーム。甘すぎず、暑い日にぴったり!

15:00|最後にもう一度絶叫!

体力が残っていれば、ラストは「アクロバット」!うつ伏せの姿勢で空を飛ぶような新感覚コースター。
最後に気持ちよく叫んで、ナガスパを締めくくります!

16:30|お土産&帰路へす

  • 帰りのバスでのんびり休憩。乗る前にドリンクを買っておくと◎
  • お土産は「ナガシマ限定プリントクッキー」や「スチールドラゴンTシャツ」が人気でした。ピーターラビットグッズもありました。

感想・次回に向けて

今回の日帰り旅行は、想像以上に充実していて大満足でした!
絶叫系が好きな方は、午前中に2〜3本乗るのが攻略のカギです。
次回は「なばなの里」や「長島温泉」にも寄って、1泊でゆっくり楽しむプランもいいなと感じました。

おすすめリンク&まとめ

日帰りでも十分に楽しめるナガシマスパーランド。ぜひ次の休日にチャレンジしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました