
こんにちは、八百屋サラリーマンです。
今回は家族で「アクア・トトぎふ」へ行ってきました!
日本最大級の淡水魚専門水族館で、長良川の自然から世界の川まで、生き物たちの暮らしがリアルに再現されています。魚だけでなく、カワウソやカメ、カピバラなどもいて、小さな子どもでも楽しめるスポットです。
カワウソのエサやりに大興奮!

到着してすぐ、ちょうどカワウソのエサやりタイムに遭遇!
かわいらしいカワウソたちが、器用に手を使ってエサをもらう姿に、子どもも「かわいい〜!」と大はしゃぎでした。
スタッフさんの説明付きで、カワウソの性格や暮らしについても学べて、親としても満足度高めです。
期間限定イベント「そっくりないきもの」も開催中!

今回の訪問では、「そっくりないきもの」という期間限定イベントもやっていました。
「見た目は似ているけど、実は違う種類」という生き物たちが紹介されていて、子どもと一緒にクイズ感覚で楽しめました。
普段気づかない細かい違いにも注目できて、大人もけっこうハマります。
魚のエサやり体験(300円)

館内から少し外に出ると、魚へのエサやり体験ができます。
料金は1回300円。昔は100円だった気もしますが、今は少しお高め。
でも、大きな魚がバシャバシャと集まってくる様子は迫力満点で、子どもも「もう一回やりたい!」と大喜びでした。

小さなお子さん連れの方へ:暗さや音に注意かも?

館内は全体的に少し暗めで、演出のために雷の音や川の音が流れるところもあります。
特にアジアの川エリアでは、雷の音やアナウンスが鳴る場面があり、6歳のわが子は「こわい…」と不安げな様子。
小さなお子さんには、手をつないで進むなど、ちょっとした配慮があると安心です。
レストラン&お土産も充実!
アクア・トトぎふの館内には、休憩できるレストランもあります。
川や自然をイメージしたメニューが楽しめるので、館内をまわったあとに一息つくのにぴったり。
また、お土産コーナーも充実!
カワウソのぬいぐるみや、川魚モチーフのグッズ、お菓子など、お子さんが喜ぶものがたくさん並んでいます。


アクア・トトのあとはオアシスパークへ
水族館を楽しんだあとは、隣接する河川環境楽園オアシスパークへ。
広々とした芝生や、遊具、噴水エリアなどがあり、体を動かしたいお子さんには最高の遊び場!
お弁当を持ってきてピクニック気分も味わえるし、夏場は水遊びもOKです。
「見る・学ぶ・遊ぶ」が1日でぜんぶ楽しめる最高のスポットでした!
まとめ
アクア・トトぎふは、生き物とのふれあいや学びが満載の施設。
カワウソのエサやりやイベントも充実していて、家族連れには特におすすめです。
ただし、暗い展示や音に敏感なお子さんには注意も必要。
しっかり寄り添って楽しんでくださいね!
施設情報
・住所:岐阜県各務原市川島笠田町1453(河川環境楽園内)
・営業時間:9:30~17:00(最終入館16:00)
・休館日:年中無休(臨時休館あり)
・入館料:大人1,600円、小中学生800円、幼児(3歳以上)500円
コメント