こんにちは、八百屋サラリーマンです。
今回は、岐阜県大垣市にある「こどもサイエンスプラザ」に子どもと一緒に行ってきました。
結論から言うと、「無料でここまで楽しめるなんて!」と驚く施設でした。
科学にふれる体験、プラネタリウム、SL展示、ボールプールなど…親子で1日満喫できる、おすすめスポットです!
基本情報
- 施設名:こどもサイエンスプラザ(スイトピアセンター内)
- 住所:〒503-0911 岐阜県大垣市室本町5丁目51番地
- 開館時間:9:00〜17:00(最終入館 16:30)
- 休館日:火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
- 入館料:無料(プラネタリウムは有料)
- 駐車場:有料(スイトピアセンター駐車場を利用)
- 公式サイト:こどもサイエンスプラザ 公式ページ
子どもが夢中!展示ゾーン
施設内には、科学や宇宙をテーマにした体験型展示がたくさん。
特にうちの子は、無重力体験マシンに大興奮!
実際に体がふわっと浮くような感覚を味わえたと、子供も大満足!

この無重力体験は、土・日・祝日の15:00に実施され、体重20kg以上の小学生のみが体験可能です。
また、定番人気のボールプールも健在。小さなお子さんには特におすすめです。

プラネタリウム「コスモドーム」は子ども無料!
この施設の目玉は、直径18mのドーム型プラネタリウム「コスモドーム」。
うちの子は「ドラえもん 宇宙ふしぎ大探検」にくぎ付け。
私はというと…実は疲れてウトウトしてしまい、ほとんど覚えていません(笑)
とはいえ、大人は300円なので、かなりお得に楽しめます。

- 上映時間:11:00/14:00/16:00
- 上映日:土・日・祝、大垣市内の小中学校の長期休暇期間中の平日
- 料金:一般 300円、高校生以下 無料(小学生以下は保護者同伴)
実物展示のSL「C11形蒸気機関車」
建物入口には、大迫力の本物のSL「C11 155」が展示されています。
鉄道好きのお子さんなら、間違いなくテンション上がります!

注意ポイント:食事場所はありません
館内にレストランや飲食スペースはありません。
自販機はありますが、昼食は持参するか、近くのお店を利用しましょう。
まとめ:大垣で1日楽しめる科学館!リピート確定
駐車場は有料ですが、館内は無料、展示は充実、子どもも飽きない!
「科学って楽しい!」と自然に学べる、素晴らしい場所でした。
◎ おすすめポイントまとめ ◎
- ✅ 入館無料!
- ✅ プラネタリウムが大迫力(子ども無料)
- ✅ 無重力体験やボールプールで体験型学習
- ✅ 図書館やホールも併設で1日過ごせる
- ✅ SL展示は大人もテンション上がる!
ぜひ、お子さんとのお出かけ候補に加えてみてくださいね。
コメント