コロナ禍のディズニーランド【変化編】

子連れでお出かけ

今月行ったディズニーランド✨コロナ禍での制限も色々と緩和されつつあると思いますが、それでもコロナ前とは変わった点がありましたので、その点についてまとめたいと思います。

こちらはパレードでの一幕なんですが、マックス、なんかポツンと1人って感じがしませんか?そうなんです。全体的ににパレードもソーシャルディスタンスを保たれている感じで、バレエダンサーの方達が集団で踊って客席に近いところまで来てくれるようなことがありません。パレードでダンサーの方をほぼ見かけなかったと思います。

コロナ禍で仕方ない側面もあるかも知れませんが、コロナ前パレードを盛り上げてくれていたダンサーの方達が今どうしているのかと考えると、若干寂しい思いがします。

次に、アトラクション編にも書きましたがミートミッキーがソーシャルディスタンスだったことですね。ミッキーも、ソーシャルディスタンスなのか!とちょっと笑ってしまいましたね。

でもこちらは、感染状況が落ち着いていけば徐々に元に戻っていく気がします。この距離感でポーズを取ってくれるミッキーも可愛くて、私はなんかこの写真好きです☺️

それから、キャラグリ(歩いているキャラと触れ合ったり写真を撮ったり)は予約制で場所も決まっており、歩いているキャラに出くわして写真撮影!なんてこともありませんでした💦

シンデレラのフェアリーテイル・ホールですが、以前はキャストの方達の迫真の演技がありましたよね。それが現在のような形に変わったのがコロナ禍からなのかその前からなのか、ディズニーに行くのが6年弱ぶりなので分かりません。しかし、私としてはこれも大きな変化ではありました。

あとは、どこのテーマパークでもそうですが、至るところに消毒液が設置されていたことですね。有り難く、使わせてもらいました。

2022年6月現在、待ち時間に列を作る時、ソーシャルディスタンスを保つための目印などはありませんでした。常識の範囲内で、密(笑)ゲストは若い方が圧倒的に多かったですが、娘達をあやしてくれたり、優しい方が多くて雰囲気が良かったです。人との関わりが激減したコロナ禍ですが、ゲスト同士の暖かい雰囲気が徐々に復活してきているのかも知れませんね。

2022年6月現在、ファストパス、スタンバイパスともに発行されていませんでした。美女と野獣が有料の「ディズニー・プレミアアクセス」を発行しているのみです。平日なら1時間以内の待ち時間が殆どなので、美女と野獣もスタンバイでも全然いけるかなと個人的には思います。

ファストパスなしって、以前の私なら考えられないのですが、人気のアトラクションでも平日は35分とかで乗れちゃいます。(美女と野獣やベイマックスなど新しいアトラクションはまた別ですが😅)ハニーハントも35分待ちで、ホーンテッドマンションは5分待ちの時がありました!

ピーク時間は人が多いのは確かなんですが、やはりファストパスなしでもそれなりに楽しめてしまう程度の入園者数というところが、コロナ前との一番大きな違いかも知れません。

いつか、コロナを全く気にすることなく、ディズニーに行きたい人みんなが行ける日が来ます様に。

コメント

タイトルとURLをコピーしました